今回はアメトーークの禁煙つらいよ芸人と最新!芸人タバコ事情で紹介された禁煙方法などを見ていきたいと思います。
禁煙つらいよ芸人のほうは、出演者の禁煙方法や失敗談、禁煙あるあるといった話題、最新!芸人タバコ事情は、おもにアイコスの話題です。
アメトーークでアイコスを知ったかたも多いと思います。アメトーークがアイコスの大ヒットに一役買っているのは間違いないです。
しかし今回はアイコスではなく、番組で紹介された禁煙方法などについて書いていきます。よかったら参考にしてみてください。
目次
アメトーーク!「禁煙つらいよ芸人」(2011.7.28)
出演者
雨上がり決死隊・宮迫博之(禁煙歴3年:蛍原さんに「お前には(禁煙は)無理」と言われたから)
雨上がり決死隊・蛍原徹(9年:病気をきっかけに)
フットボールアワー・後藤(3ヶ月)
ザキヤマ(4ヶ月)
麒麟・川島(3ヶ月)
ニブンノゴ・森本(5日)
(ココから挫折組→)チュートリアル・徳井
ココリコ・遠藤
中川家剛
FUJIWARA・藤本
有吉弘行さんが、愛煙芸人として雨上がり決死隊のふたりの隣に座ります。
出演者ではないですが、7年禁煙していた130Rの板尾創路さんが芝居でタバコを吸うシーンがあって、そこから喫煙者に戻ってしまったというエピソードが印象的でした。
禁煙中はこんなにつらい
禁煙中のつらさを語るコーナーです。
- タバコを思い出すので、この企画自体つらい。(フット後藤)
- 頭を使うと吸いたくなる。(フット後藤)
- 貧乏ゆすりをしてしまう。(フット後藤)
- 家でヒマになる・謎の時間が生まれる。(ザキヤマ、フット後藤)
- タバコを吸う人に待ち時間はない。(チュート徳井)
- 口も利きたくないやつと一緒の時困る。(有吉弘行)
- 映画などでタバコをカッコよく吸うのをやめてほしい。(麒麟川島)
フット後藤さんは、番組の初めから終わりまで完全に無理そうな感じが出てました。
家でヒマになる・謎の時間が生まれるのは慣れれば何も思わないですが、最初はつらいと思います。
私は禁煙開始当時に資格の勉強をはじめました。趣味や勉強など、禁煙と同時に新しく何かをはじめるのも良いと思います。(運動や食べ歩き、カラオケなどタバコの悪影響をとくに感じやすい趣味がいいかも。)
とくに吸いたくなる状況
- 大自然・絶景ポイント(チュート徳井)
- ココイチでカレーを注文してから出てくるまでのあいだ(麒麟川島)
- 見知らぬ海外での夜、1人ベンチに座っているとき(雨上がり宮迫)
- よくある吸いたくなるタイミング以外の不意に来る瞬間(ザキヤマ)
- 悪いこと(浮気など)をしたとき(ニブンノゴ森本)
- 仕事で調子のいいとき・仕事の合間の休憩時間(FUJIWARA藤本、フット後藤など)
大自然のなかや絶景ポイントを見たとき、仕事で調子のいいときなどに吸いたくなるのは、ニコチンが足りてないぶん、満足感がMAXにならないからです。
喫煙者はタバコを吸っているとき以外は、常にニコチンが足りてない状態で欠乏感があります。その状態で大自然や絶景を見て感動したり、美味しいものを食べたり仕事で達成感を味わってもMAXになりません。ニコチンを足す必要があります。
本人はタバコを吸うことで、より幸福感を高めているつもりでも、元々マイナスになっているのを元に戻しているだけです。そのことを理解しておくと吸いたい気持ちも収まるかもしれないです。
挫折組の失敗談
- 地元の仲間と飲んでいるとき、昔の感覚に戻って吸ってしまった。(チュート徳井)
- 寝起きについ。(中川家剛)
- 離婚のストレス。(ココリコ遠藤)
- ただガマンできなくて。(FUJIWARA藤本)
大きなストレス(人間関係や仕事の問題、家庭環境の変化など)を抱えたときにタバコを吸いたくなる気持ちは想像できます。別の発散方法を見つけて、なんとかタバコはガマンしましょうとしか言いようがないです。
いちおうタバコを吸ったところで人間関係が良くなるわけでも、仕事の問題が解決するわけでもないというのは意識しておくと良いかも。
このコーナーのとき有吉さんから「そんなに好きなのになぜ禁煙しているの?」という質問がありました。そのときのそれぞれの回答です。
- 長いツッコミのときに息が続かなくなった。(フット後藤)
- 渥美清さんが下積み時代、禁煙の代わりに仕事をくれと願掛けした(その結果、寅さん役が決まった)小野照崎神社で願掛けしたから。(麒麟川島)
- 娘に言われて。(ニブンノゴ森本)
- くりぃむしちゅーの有田さんに言われたから。(ザキヤマ)
小野照崎神社で願掛けした麒麟の川島さんいわく、破ってしまうとなぜか相方のほうに不幸が訪れるのでやめるにやめられないということです。
俺の我慢テクニック
- タバコを鼻に挟む。火を点けずにニオイを嗅ぐ。(フット後藤)
- 誰かにタバコを吸ってもらい、その煙を吸う。(フット後藤)
- 10秒息を止める。→10秒後吸いたくなる。→失敗。(中川家剛、雨上がり宮迫)
- エアータバコ。(ニブンノゴ森本)
- 葉巻。(麒麟川島)
- ダメな(禁煙)成功者を見て気持ちを奮い立たせる。(FUJIWARA藤本)
- 変な顔をする。(ザキヤマ)
あまり参考にならなかったような。
フット後藤さんの他人の副流煙を吸うという方法は和田アキ子さんもやっていた禁煙方法です。番組では吸っているのと変わらないとツッコまれていましたが、自分で吸うよりはいいと思います。(健康面ではなく、とりあえず習慣を変えるという意味で。)
ただタバコを鼻に挟むと言っているとおり、禁煙中なのにタバコを持ってるんですけど、それは絶対やめたほうがいいです。(人のタバコを借りてるならギリギリOK?でしょうか。)
葉巻は煙を肺に入れないので大丈夫という人がいますが、ニコチンは口の中からでも吸収されます。当然健康被害もあるので、葉巻だから大丈夫ということはないです。
「禁煙つらいよ芸人」感想
私は放送日には見ておらず、数年後に動画サイトで見ました。あんまり参考にできるところは少なかったですが、禁煙あるあるみたいな感じで楽しかったです。
全体的にガマンの禁煙方法といった感じだったので、似たような感じで失敗している人は、まずは禁煙セラピーなどを読んでタバコに関する知識をつけるのがいいのかなと思いました。
ちなみに、ほとんどの出演者が失敗したそうです。
アメトーーク!「最新!芸人タバコ事情」(2016.4.28)
出演者
雨上がり決死隊宮迫・蛍原
フットボールアワー後藤
FUJIWARA藤本
千鳥ノブ
ケンドーコバヤシ
インパルス板倉
狩野英孝
喫煙者として千鳥大悟、非喫煙者で川田裕美
アイコスの紹介
タイトルは最新!芸人タバコ事情ですが、全員がアイコスを使用しているのでアイコス芸人といってもいいです。
- 吸うと水蒸気のようなものがでる。
- 健康に害がないらしい。
- フット後藤は複数台持ち。(4台)
- ケンコバ、狩野英孝は普通の紙巻きタバコと併用。(二刀流)
- フタが壊れやすいので、ゴムで止めてる芸人も。
特徴を聞かれたとき、「水蒸気のようなもの」とか「害がないらしい」など、自信がない感じで答えていました。
実際に加熱式電子タバコの人体への影響などはいまだに賛否両論で議論が続いてます。
それぞれの時代の禁煙・減煙グッズ
- ニコチンパッチ
- ニコチンガム
- 禁煙パイプ
- 禁煙セラピー
- 電子タバコ
- 離煙パイプ
うろ覚えですが、おそらくこんな感じでした。
フット後藤さんは禁煙セラピーを読んでいる途中で、「アカン!このままやとタバコ吸うのやめてまう!」と思って読むのをやめたそうです。(気持ちはわかります。)
離煙パイプはタバコに装着することで、ニコチンがカットされる禁煙グッズです。
1日目~31日目までの31本セットで、じょじょにニコチン量を減らしていき、最終的に禁煙するという方法です。
ブラックマヨネーズの吉田さんが使っていたようで、31日目の離煙パイプを延々吸っていたというエピソードが紹介されていました。
「最新!芸人タバコ事情」感想
ほぼアイコスの紹介でした。
この放送でアイコスを知った人も多いでしょうから功績は大きいです。(私は放送自体を見てなかったので、しばらくアイコスの存在を知りませんでした。)
アイコスの新型やプルームテック、グローも販売されましたし、第2弾もあるかもしれませんね。
両方見た感想
禁煙方法を知るという気持ちで見た場合、あまり参考になる情報はなかったかもしれないです。(アイコスを広めたのは、すごいことですが。)
禁煙つらいよ芸人のほうは、今まさに禁煙がんばってますという芸人さんが多かったので、仕方ないかもしれません。(ほとんどの人が失敗したそうですが。)
これでやめましたという禁煙方法の話より、こうやってガマンしてますという話が多かった印象です。
それでもメンツが私の好みだったこともあり、番組自体はとても面白かったです。タバコを吸った経験があって禁煙に失敗したことがあるかたなら、とくに共感できる部分も多いと思います。
どちらの回もDVDなどには収録されていないようなので見るのは難しいかもしれませんが、もし機会があればご覧になってみてはいかがでしょうか。
追記 雨上がり決死隊・宮迫博之が「松本人志のドキュメンタル」で吸っていた電子タバコについて
Amazonプライムビデオで絶賛放映中の「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン4」ですが、その中で禁煙しているはずの雨上がり決死隊・宮迫さんが電子タバコを吸っているシーンが話題になっているようです。

たしかに吸っていますね
調べてみたところ、コチラの電子タバコらしいです。
電子タバコ KangerTech「TOGO Mini 2.0」 トゥゴーミニ 初級者向け / 小型デバイス / スターターキット / ミニサイズ / カンガー (オレンジ)
この電子タバコは、アイコスなどの加熱式電子タバコではなく、いわゆるVAPEと呼ばれるリキッド式電子タバコです。
VAPEは電子タバコ本体に、好みのフレーバーのリキッド(液体)を注入して使用します。
日本国内で販売されているリキッドにはニコチン・タールが含まれていません。
しかし、海外ではニコチン入りのリキッドが販売されており、日本にいても個人輸入代行サイトなどを使えば、簡単に手に入ります。
この画像だけではニコチンが入っているかどうかわからないので、宮迫さんが禁煙に失敗したのかどうか判断できないということになります。
普通に両方の可能性があり得ると思うので、なんとも言えません。
そんな感じです。
ちなみに、千鳥の大悟さんは相変わらずの喫煙者(アメトーーク!出演時と変わっていなければアメスピ?)で、野性爆弾のくっきーはアイコスとアメスピ9mmの2刀流っぽいですね。
フジモンも相変わらずのアイコスでした。
以上で追記終わりです。